![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
□2007年3月16日(金)□ 高校二年の時に、欲しくて欲しくて仕方の無かった SANSUI のプリメイン・アンプの AU-999 をヤフオクでゲットしましたっ! 当時の価格は¥85,000と有りますので、今の物価に換算すると¥500,000位でしょうか? 高校生には到底手の出ないアンプですね. 山水のアンプの中では、最高の銘器と唄われている AU-999! そのブラック・フェイスとつまみ類のアルミ削り出しのシルバーのトーンに憧れて、 高校を卒業したら絶対買おうっ!と心に決めたのですが、 jeff が大学に入学した時にはモデル・チェンジされていて、AU-9500 になっていました. jeff は仕方なく(笑) AU-9500 を購入したのでした. もちろん AU-9500 の方がデータ的には優れていたのですが、jeff の憧れは相変わらず AU-999 でした. ブラック・フェイスの面構えに、イエローの SANSUI ロゴとグーリーンの型番文字のコントラストが見事に美しいです. 今時のアンプとは違う(重量=17.5kg)張りの有る音を聞かせてくれます. このアンプの特徴の一つに「ステレオ・バランス・チェック回路」なるものが有ります. 位相をモノラルにしたソースを聴きながら「バランス・チェック」のトグル・スイッチを「テスト側」に倒すと、 正確に左右のバランスが取れているときは、音が無くなります. これによって、簡単に正確なバランス調性が出来る様になっています. ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() | ![]() |