★ホームへ戻ります★ ☆サイト・マップへ☆ ★今来たページへ戻ります★
jeff's picture diary #49


□2007年12月7日(金)□


ンスイのオーディオ・アンプ AU-777D がレストアから戻って来ました.
レストアラーはご存知の CLARUS35様に依頼させていただきました.

ったく綺麗にしていただいた AU-777D は最高に良い音がしています.
正直に言うと初代 777 (サンスイ初のトランジスタ・アンプ)が欲しかったのですが、こちらは高いですね.
ヤフオクでも結構の値段しています.

代 AU-777 と AU-777D の共通の面白い点を発見したので、ご報告して置きます.(笑・
今日のオーディオ・アンプと初代 AU-777 や AU-777Dとの大きな違い.
それはトレブル、ミドル、ベースのトーン・コントロールが左右独立している事なんです!
今日のアンプでは左右独自にコントロールする事は不可能で、左右とも同じ様にコントロールします.
では、なぜ左右独立でトーン・コントロール出来る様になっているのでしょうか?
それはレコード時代の録音の仕方に由来します.
昔のレコードの音像は、ステレオでは無くモノラルでした.
(モノラルの方が歪率が少なくて音が良いそうです.)
このモノラル録音を擬似ステレオ的に鳴らす為に左右独立トーン・コントロール部が必要なのです.

えば、右チャンネルのトレブルを下げてベースを上げます.
そうすると右チャンネルはベースの音が強調されるチャンネルとなります.
左チャンネルはベースを下げてトレブルを上げます.
左チャンネルは、ドラムのトップ・シンバル等が強調されたチャンネルとなります.
この様に左右独立トーン・コントロール部を操作して擬似ステレオ的にレコードなどを鳴らす訳です.

の時代、まだモノラル・レコードが世の中に沢山存在している時代だったので、
それに対応したアンプが必要だったのですね.
この後の AU-999 では、完全にステレオ仕様となってトレブル、ミドル、ベースは左右共有の仕様となって来ます.
jeff 所有の AU-999 でトーン・コントロール部分が この AU-777D とどう違うか観察して下さい.

SANSUI AU-777Dです.クリックするとさらに大きな画像を見る事が出来ます.


©copyright 2002 jeff Carlton web Design. allright reseved.
all Designed by jeff Carlton web Design.
ホームへもどります